JSTA : 一般社団法人 日本スポーツツーリズム推進機構

MENU

主催イベント

2019.04.05

5/23「SPORTEC for LEISURE&GAME」:JSTAスポーツツーリズム需要拡大戦略セミナー

日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会、スポーツレジャー&イベント向け施設づくり運営サポート専門展の「SPORTEC for LEISURE&GAME」会期内にJSTAセミナーを開催致します。 スポーツツーリズム需要拡大のために必需ともいえる「デジタルマーケティング」戦略。スポーツ庁が昨年リリースした動画は、官庁としては異例の500万回再生を記録し、大きな話題となったアウトドア...

続きを読む »

2019.04.05

5/24「SPORTEC for LEISURE&GAME」JSTAセミナー in SPORTEC ①・②

日本最大のスポーツ・健康産業総合展示会、スポーツレジャー&イベント向け施設づくり運営サポート専門展の「SPORTEC for LEISURE&GAME」会期内にJSTAセミナーを開催致します。 展示会テーマとなっている、スポーツレジャーやイベントにも関連する、スポーツ庁が推進しているスポーツツーリズム「アウトドア」「武道」をテーマとした取り組みのご紹介とスポーツで人を集めるコン...

続きを読む »

2019.03.18

★終了★第7回スポーツツーリズム・コンベンションinさいたま(2019/3/19-20)

スポーツツーリズムを推進している全国各地で毎年開催しているスポーツツーリズム・コンベンション。第7回目をむかえる今年度は、2019年3月19日(火)~20日(水)に埼玉県さいたま市での開催が決定いたしました。2日間にわたり、スポーツツーリズム推進に関連する企業、自治体、団体等、最前線で携わる方々を講師としてお招きし、講演やパネルディスカッションなどスポーツツーリズムの今が分かる貴重な機会となります...

続きを読む »

2019.01.11

2018年度 第6回JSTAセミナーは大学スポーツがテーマ!(2019/2/15・15:00~)

日本の大学スポーツは、大学内で課外活動として位置づけられ、学生を中心とする自主的・自律的な運営が行われ発展してきた経緯から、大学内でも個々の部としての活動が多く、大学の関与が限定的で学内においても競技横断的、全学的にスポーツ分野の取組を一体的に行う部局を置いていない大学が多い現状となっています。 また同様に大会を開催する学生競技団体も競技毎に発展し、競技横断的な統括組織が大学スポーツのみ存在して...

続きを読む »

2019.01.10

「第7回スポーツ振興賞」募集開始(応募締切:3月11日(月))

公益社団法人日本スポーツ健康産業団体連合会と一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構は、スポーツや障がい者スポーツを通じて健康づくりをし、ツーリズムや産業振興、地域振興(まちづくり)に貢献している団体・グループ・企業の活動を顕彰するものです。 応募作品の中からスポーツ振興大賞1点(賞状・トロフィー・副賞20万円)、スポーツ振興賞として6点を表彰する予定です。 表彰は、平成31年5月22日...

続きを読む »

2018.11.20

2018年度 第5回JSTAセミナー(12/14(金) 15:00~)

戦後の高度成長時代に作られた公共施設の多くが老朽化し、更新時期を迎える中で、民間の資金やノウハウを活用する公民パートナーシップ手法を導入する必要性が高まっており、各地でその先進的な事例が実現し始めています。2017年には都市公園法が改正され、民間事業者による公共還元型の収益施設の設置管理制度が創設されるなど、民間の資金や創意工夫を公共施設の整備、管理運営に活かすための法整備の動きも加速しています。...

続きを読む »

2018.11.02

第7回スポーツツーリズム・カンファレンス開催!(2018/11/16 13:30~)

2018年11月16日(金)日本財団ビルにて「第7回スポーツツーリズム・カンファレンス」を開催いたします。 メガスポーツイベントも翌年と迫る中、スポーツツーリズムについての認知は一層広がりつつあります。 今年のカンファレンスでは、スタジアム・アリーナ改革推進でも注目される最新アリーナの活用について、メガスポーツイベント直前の事前合宿事情など、最新のスポーツキーワードのほか、スポーツツーリズ...

続きを読む »

2018.10.01

登壇者決定!:2018年度 第4回JSTAセミナー(10/19 15:00~)

スポーツツーリズムとは、スポーツで人を動かす仕組みづくりのことを言い、スポーツを軸に人が集まる街づくりや地域連携は、スポーツツーリズムの重要な要素の一つともいえます。 10月のJSTAセミナーは、街の中心地や地域の中にスポーツ施設やスポーツチームの拠点をつくり、地域と連携してスポーツによるまちづくりを実践されている、Bリーグ2部プロバスケットボールチーム「サイバーダイン茨城ロボッツ」代表の山谷...

続きを読む »

2018.08.10

2018年度 第3回JSTAセミナー(9/7(金) 15:00~)

訪日外国人客数は、2018年5月現在1300万人を突破し過去最高の水準で伸びています。 モノよりコト消費が求められる中、体験型のスポーツアクティビティが増えつつあり、2019年ラグビーW杯以降続く、ゴールデンスポーツイヤーズにおける訪日観戦客の動向など、スポーツツーリズムにおいても、インバウンドは重要な市場とされます。 注目のインバウンド最新事情から旅行者に求められるスポーツツーリズムを探...

続きを読む »

2018.07.03

「第6回スポーツ振興賞」受賞者発表

一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構(JSTA)と公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会が共同で募集しておりました、「第6回スポーツ振興賞」の受賞者を発表いたします。 授賞式は2018年7月25日に開催されるSPORTEC2018会場内で行います。 ●受賞者はこちら(プレスリリース/PDF形式) ●受賞者応募概要はこちら(PDF形式)...

続きを読む »

ページの先頭へ戻る

Board Member

  • さいたまスポーツコミッション
  • JTB
  • スポーツコミッション関西
  • JAL
  • JTU
  • 日本旅行
  • ヒト・コミュニケーションズ
  • mizuno