2025年
-
スポーツエンターテイメントの未来像 ~人を幸せにする「楽しさ」のデザイン~
-
東洋大学:「スポーツ行政論」ゲストスピーカー
-
富士市スポーツコミッション設置記念講演会
-
SPORTEC2025 ブース出展します![7/16更新]
-
【テレビ】林修×スポーツ×SDGs スポーツのチカラで未来を変える!
-
福井県:スポーツコミッション初任者研修
-
Japan Sports Week 2025 ブース出展します
-
高知工科大学:「スポーツマネジメント実践論」ゲストスピーカー
-
【ラジオ】4/18(金)22時~:NHKジャーナル(ラジオ第1)「“スポーツツーリズム”の可能性」
-
【掲載】月刊レジャー産業資料2025年4月号:原田会長インタビュー
-
静岡県「スポーツコミッションShizuoka アドバイザー」就任
-
スポーツ庁「令和7年度 地域スポーツコミッション担い手育成等サポート事業」
2024年
-
松江市「松江市スポーツコミッション設立に向けたアドバイザー業務」
-
3/13開催:「2024年度スポーツによる地域活動支援ネットワークプロジェクト」オンライン報告会
-
APEC SPORTS POLICY NETWORK(ASPN)Roundtable Meeting & Forum
-
第13回スポーツツーリズム・コンベンションin沖縄
-
掲載情報「SPORT POLICY INCUBATOR 企業のアスリート支援の現状と課題」笹川スポーツ財団
-
スポーツによる地域活動支援ネットワークプロジェクト:水泳合宿(佐賀県)
-
大館市「大館市地域おこし協力隊募集支援業務」
-
第12回スポーツ振興賞 受賞者発表!
-
「第12回スポーツ振興賞」募集開始(締切:5月29日)
-
「第12回スポーツ振興賞」募集開始(締切:5月29日)
-
静岡県「スポーツコミッションShizuoka アドバイザー」就任
-
スポーツ庁「令和6年度 地域スポーツコミッション基盤人材育成サポート事業」
-
下田市 スポーツ推進計画 基礎調査業務
-
下田市「令和5年度下田市スポーツ推進事業研修会」講演
-
Greater Columbus Sports Commission(アメリカ・コロンバス市)調査視察
-
Harris County Houston Sports Authority(アメリカ・ヒューストン市)調査視察
2023年
-
神奈川県 「かながわスポーツ・プラットフォーム」スポーツツーリズム部会 委員出席
-
第12回スポーツツーリズム・コンベンション in 宇都宮
-
熊本県 くまもっと旅スポコミッション 令和5年度熊本県内スポーツコミッション関係課担当者会議
-
体育施設出版 オンラインセミナー
-
奈良県 令和5年度「奈良県国スポ・全スポ盛上げセミナー」
-
いさはやスポーツコミッション設立研究会 勉強会
-
2023年度:静岡県下田市・調査
-
2023年度:栃木県宇都宮市・アドバイザー
-
2023年度:島根県松江市・データ分析
-
2023年度:秋田県大仙市・研究会協力
-
2023年度:各種委員・会議出席
-
2023年度:講演・取材実績(その他)
-
2023年度:講演・取材実績(地域・自治体)
-
2023年度:講演・取材実績(会員)
-
【2023年度 第1回JSTAウェビナー】パラダイムシフトの新トレンド、競わないスポーツイベントとは?
-
福井県 令和5年度福井県地域スポーツ環境整備向上支援研修会
-
中村学園大学
-
スポーツコミッションShizuoka(静岡県) 東アジア文化都市2023静岡県記念シンポジウム
-
新潟県 スポーツ資源を活用した観光・地域づくりセミナー
-
兵庫県議会「スポーツによる地域振興について」
-
中華民国 Sport Event Taiwan Workshop
-
【JSTA×ECSA共催セミナー】会場での体験価値を高める!スポーツイベントに求められるスポーツプレゼンテーション
-
山梨県 スポーツ推進審議会
-
高知県四万十市 しまんとぴあ視察
-
スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム(SFTC)セミナー
-
Greater Cleveland Sports Commission(アメリカ・クリーブランド市)調査視察
-
Erie Sports Commission(アメリカ・ペンシルベニア州エリー市)調査視察
-
株式会社ザスモールシングス 設立イベント
-
那須塩原スポーツコミッション設立総会 基調講演
-
山梨県 スポーツ振興局「スポーツ推進審議会」 委員出席(全2回)
-
JICA課題別研修 観光マーケテイング・プロモーション ~ニューノーマルへ向けて~
-
長崎県スポーツコミッション 地域スポーツコミッション事業に関する勉強会
-
SPORTEC基調講演「スポーツ産業拡大施策」
-
第11回スポーツ振興賞 受賞者発表!
-
株式会社セレスポ 営業部会 分科会「地域スポーツビジネスミーティング」
-
栃木県 テーマ別スポーツツーリズム検討会 委員出席(全4回)
-
スポーツコミッションShizuoka(静岡県) 戦略検討委員会 委員出席(全3回)
-
山梨県 やまなしスポーツエンジン アドバイザー就任
-
「第11回スポーツ振興賞」募集開始(締切:5月10日)
-
第11回スポーツツーリズム・コンベンション
-
2022年度:アジアゴルフツーリズム・コンベンション2023実行委員会
2022年
-
スポーツ庁参事官(国際担当)「大規模な国際又は国内競技大会の組織委員会等のガバナンス体制等の在り方検討プロジェクトチーム(第3回)」オブザーバー出席
-
中華民国教育部体育署・国立台湾師範大学ヒアリング調査協力
-
米日カウンシルTOMODACHI-U.S. Embassy Go For Goldスポーツ・リーダーシップ・プログラム 協力
-
MLBジャパン「TOMODACHI-U.S. Embassy Go For Gold Sports Leadership Program」最終プレゼン&表彰式
-
宇都宮市 委員会出席
-
スポーツ庁 スポーツツーリズムコンテンツ創出のためのテーマ別モデル事業 シンポジウム
-
東京マラソンEXPO2023 千代田区観光協会ブース視察
-
パラサポWEB「地方創生の起爆剤、スポーツツーリズム。約30億円の経済効果を生み出した成功の秘訣とは」
-
スポーツ庁「大規模な国際又は国内競技大会の組織委員会等のガバナンス体制等の在り方に関する指針(案)」に対する意見書提出
-
スポーツ庁主催 「地域スポーツコミッションシンポジウム2023」
-
APEC SPORT PLOLICY NETWORK 会議メンバー来訪
-
宇都宮共和大学
-
中華民国教育部体育署 東京マラソン財団視察同行
-
スポーツ庁・文化庁・観光庁・環境省 スポーツ文化ツーリズムシンポジウム&4省庁連携セミナー
-
宇部市スポーツコミッション 先進地視察先コーディネート・同行
-
横浜商工会議所 講演
-
中村学園大学 講義
-
大阪体育大学 講義
-
御殿場市 空手道 Karatedo Mt.Fuji Junior Championship in Gotemba
-
笠間市 第1回茨城県知事杯スケートボード大会
-
宮崎県観光経済交流局 アジアゴルフツーリズム・コンベンション(AGTC)2023 会議出席
-
SPORTEC NAGOYA 基調講演
-
山梨県 スポーツ振興局 委員会出席
-
第3回 JSTAウェビナー:官民連携で河川を魅力的な空間に!『かわまちづくり』支援制度と水辺資源を活かしたスポーツツーリズム
-
中華民国 2022 Sport Event Taiwan Workshop Exchange Meeting
-
石垣市 さいたまスポーツコミッション 視察コーディネート・同行
-
山梨県 スポーツ局 CYCLE ADVENTURE Fest. in Minami-Alps
-
国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 ヒアリング
-
JFN系列 ラジオ番組『OH! HAPPY MORNING』出演
-
山口大学 SDGsによる山口県内スポーツ観光資源の開発
-
第2回 JSTAウェビナー:デジタルまちあるきを活用した地域活性化 ~歩くモチベーションを産み出すスポーツツーリズム~
-
【出版】実践 スポーツツーリズム 組織運営・事業開発・人材育成
-
栃木県 第1回とちぎ地方創生推進会議
-
第1回JSTAウェビナー:『実践 スポーツツーリズム』出版記念セミナー
-
秋田県大館市 講習会・市長表敬訪問
-
京都医健専門学校 特別講義
-
読売新聞オンライン「年1万人が合宿する地方都市も…スポーツコミッション、地域振興で熱視線」取材
-
長野県長和町 立山町視察 同行
-
大学タイムズ Vol.45夏号「スポーツ科学特集スペシャルインタビュー」取材
-
日本経済社 リゾートビジネス研究会
-
千葉県 スポーツ・文化局 委員会出席
-
第10回スポーツ振興賞 受賞者発表!
-
自民党政務調査会 スポーツ立国調査会「スポーツホスピタリティPT」
-
宮古島市「閑散期におけるスポーツ合宿誘致検証委託業務」調査協力
-
宮古島市 「閑散期におけるスポーツ合宿誘致検証委託業務」関するヒアリング 調査協力(オンライン)
-
テレビ愛知 「林修×スポーツ×SDGs」出演
-
鴨川市 銚子スポーツタウン視察同行
-
スポーツ庁 スポーツツーリズムコンテンツ創出事業 プロジェクト会議
-
福岡県スポーツコミッション 運営委員会(オンライン)
-
福岡県スポーツコミッション 運営委員会 委員出席
-
スポーツビジネス産業展 特別講演「アフターオリパラのスポーツ地域マネジメント ~令和のスポーツまちづくりについて~」
-
月刊『コロンブス』2022年6月号 取材
-
(一社)日本ゴルフツーリズム推進協会 第4回提言内部委員会(オンライン)
-
スポーツ健康産業団体連合会 オンラインセミナー「スポーツによる地域活性化の可能性に迫る」
-
自民党本部 スポーツ立国調査会「スポーツ・ホスピタリティPT」
-
アジアゴルフツーリズム・コンベンション(AGTC)2023実行委員会
-
栃木県「とちぎスポーツの活用による地域活性化推進戦略」策定に係る基礎調査及びマーケティング戦略案作成業務
-
大館市「スポーツツーリズム講習会」運営業務
-
山梨県 スポーツ振興局「スポーツ推進審議会」 委員
-
千葉県 「スポーツによる地域活性化支援事業業務委託」事業 協議会 委員
-
神奈川県 スポーツ局 スポーツツーリズムに関する有識者会議 委員(全3回)
-
日本工学院専門学校 2022年度 教育課程編成委員会 委員
-
「第10回スポーツ振興賞」募集開始(応募締切延長!:4月30日(土))
2021年
-
中華民国教育部体育署 Fun Sport in Taiwan 調印式(オンライン)
-
静岡県牧之原市 講演
-
日本工学院 スポーツビジネスコース 2021年度職業実践教育編成委員会(オンライン)
-
沖縄県石垣市主催 講演
-
山口大学 観光セミナー
-
スポーツ庁主催 地域スポーツコミッションシンポジウムin名古屋
-
山梨県 やまなしスポーツエンジン 金沢文化スポーツコミッションヒアリング・視察 コーディネート
-
新潟県 「令和3年度スポーツツーリズム推進セミナー」
-
地域スポーツコミッション人材養成アカデミー モデル講座(全3回)
-
第10回スポーツツーリズム・コンベンション in 名古屋 開催!
-
スポーツコミッション人材養成アカデミー モデル講座【令和3年度オンライン講座】
-
(一社)アジア・アフリカ20特別総会
-
川口短期大学 観光政策論(オンライン)
-
中村学園大学流通科学部 ビジネスホスピタリティ
-
SPORTEC「地域スポーツコミッションセミナー」
-
SPORTEC基調講演
-
熊本県「熊本型スポーツツーリズム推進戦略に係る基礎調査及び戦略案作成」業務委託
-
スポーツ文化ツーリズムアワードシンポジウム 基調講演・コーディネーター
-
第3回 JSTAウェビナー:スポーツで『健幸』まちづくり 「スポーツウエルネス」×「スマートウエルネスシティ」
-
第9回スポーツ振興賞 受賞者発表
-
日経BP社 D-Com取材・撮影
-
帝京大学 経済学部観光経営学科
-
(公社)スポーツ健康産業団体連合会 第27回シンポジウム
-
観光庁・山口大学 山口県のスポーツ観光講座2021
-
第2回 JSTAウェビナー『「利用」する国立公園へ 地域資源のブランド化とエシカルツーリズム~コロナ禍で高まるアウトドアアクティビティ人気と注目される国立公園の意義~』
-
第1回 JSTAウェビナー「事前キャンプ受入れ自治体に聞く 海外チーム合宿の課題と可能性」
-
ヘルスツーリズム認証 認証委員会(オンライン)
-
「第9回スポーツ振興賞」募集開始(応募締切:9月30日(木))
-
(公社)日本ホッケー協会 大井ホッケー競技場視察
-
中華民国教育部体育署 Fun Sports in Taiwan特別講演「スポーツツーリズムによる地域活性化」
-
埼玉県観光物産協会 「彩の国DMO協議会 ワーキンググループ」
-
千代田区 秋葉原地域e-sports施設 区長視察同行
-
SPORTEC名古屋 基調講演
-
International Association of Event Hosts(IAEH)総会(オンライン)
-
「月刊秘伝」インタビュー
-
(一財)地域活性化センター「スポーツを核とした持続的なまちづくり」
-
千代田区万世橋出張所・区民館 CTIB運営業務開始・新事務局業務開始
-
ハワイ州観光局「east meets west」
-
スポーツ庁「スポーツによる地域の価値向上プロジェクト」プロジェクト会議、小委員会
-
スポーツ庁「武道ツーリズムネットワーク構築強化事業」武道ツーリズム認知向上のための検討会議(オンライン)
-
沖縄県 振興審議会
-
沖縄県振興審議会 委員
-
札幌市 まちづくり戦略ビジョン審議会(経済、スポーツ・文化分野) 委員
-
山梨県版スポーツコミッション(やまなしスポーツエンジン)設立準備委員会 委員
2020年
-
石巻市教育委員会体育振興課 スポーツコミッション勉強会
-
「第9回スポーツツーリズム・コンベンション」オンライン開催(2021/2/10)
-
茨城県まちづくりシンポジウム2020「スポーツを活かしたまちづくり」(オンライン)
-
茂原市議会 講演
-
中村学園大学 流通科学部ビジネスホスピタリティ講座(オンライン)
-
SPORTEC for LEISURE & GAME セミナー
-
第3回JSTAウェビナー「Withコロナ時代のスポーツイベント最前線」
-
熊谷スポーツコミッション KUMAGAYAスポーツ未来会議
-
第8回スポーツ振興賞 受賞者発表
-
SPORTEC WEST セミナー
-
スポーツ庁「アーバンスポーツツーリズム研究会」(全3回)
-
スポーツ庁「地域スポーツ振興組織の在り方検討会」(全3回)
-
地方自治研究機構 自治振興セミナー
-
沖縄県 沖縄県観光振興基本計画 委員会
-
第2回JSTAウェビナー「Withコロナ時代のツーリズム ~新たな時代の旅の経験価値を考える~」
-
名古屋市 スポーツ戦略有識者懇談会(全3回)
-
名古屋市 スポーツ戦略有識者懇談会(オンライン)
-
沖縄県 観光振興基本計画 アドバイザリー会議
-
鳥取県・米子市 新体育館整備検討委員会(全2回)
-
帝京大学 経済学部観光経営学科旅行産業論
-
公益社団法人千葉市観光協会 総会
-
【会員向け】第1回JSTAウェビナー「新しい生活様式とスポーツツーリズム」(06/26(金) 14:30~)
-
「第8回スポーツ振興賞」募集開始(応募締切:8月20日(木))
-
全国市町村国際文化研修所 スポーツと地域の活性化
-
銚子スポーツタウン アドバイザー就任
-
名古屋市 スポーツ市民局スポーツ戦略室 アドバイザー
2019年
-
笹川スポーツ財団「スポーツ白書」執筆
-
自由民主党 スポーツ立国調査会「新型コロナウイルス感染症対応を踏まえたスポーツ推進方策について」(自民党本部)
-
東北運輸局 八幡平ウインタースポーツ関連招聘モニターツアー アドバイザー
-
中華民国教育部体育署 「Fun Sports in Taiwan」プロジェクトとの連携 MOU調印式(オンライン)
-
第3回地方創生EXPO 専門セミナー
-
大阪産業人クラブ「新春互例会」
-
マラソンサミットinジャパン2020 講演
-
Youth&Winter Sportsコングレス/ユースオリンピック冬季競技大会 視察
-
第8回スポーツツーリズム・コンベンションin金沢開催!(20/1/16)
-
東京グローバルパートナーズセミナー
-
北大阪政経懇話会主催「政経フォーラム」
-
第26回TAFISAワールドコングレス2019東京/Smart Cities for SPORTS 出席
-
中華民国台北市 APEC SPORTS POLICY NETWORK 出席
-
帝京大学 経済学部観光経営学科
-
CYCLE MODE international 2019「東京オリンピック・レガシーの持続活用から生み出されるスポーツツーリズムの可能性」講演
-
スポーツ庁 スポーツツーリズム官民連携セミナー(京都・福岡・名古屋・札幌)
-
第8回スポーツツーリズム・カンファレンス開催!(19/11/29)
-
Forbesスポーツビジネスアワード 登壇
-
広島スタジアム構想有識者会議
-
福井県主催スポーツツーリズムセミナー「福井のスポーツを盛り上げるために!」
-
岸和田市議会 講演
-
全国市町村国際文化研修所「スポーツと地域の活性化」
-
中華民国 観光産業人材教育研修団
-
JICA「観光振興とマーケティング課題別研修」
-
JSTA・JUSC共同主催「アーバンスポーツ サミット2019」開催(2019/10/23)
-
SPORTEC WEST2019「大阪ベイエリアにおけるスポーツエンタテインメントの未来」(11/21(木))
-
スポーツ議員連盟 「スポーツレガシーの在り方に関する検討プロジェクトチーム」アドバイザリーボード
-
市町村職員中央研修所 市町村アカデミー「スポーツを活用したまちづくり」
-
第3回JSTAセミナー「ポスト2020のスポーツ地域戦略」(09/18(水) 15:00~)
-
金沢市議会 オリンピック・パラリンピック関連国際化対策特別委員会
-
山形県観光物産協会「スポーツツーリズムのさらなる展開へ~地域をつなぐ仕組みづくり~」
-
九州地域戦略会議「第16回夏季セミナー」
-
カヌースラロームシンポジウム2019 in 江戸川区
-
一般財団法人自治体国際化協会「第1回海外経済セミナー スポーツツーリズム」
-
とかちMICE誘致推進協議会
-
スポーツコミッション関西「第1回ビジネスインキュベーションセミナー」
-
関西ワールドマスターズゲームズ2021組織委員会
-
中国浙江省中長期調査員来局
-
日本工学院八王子専門学校 スポーツビジネスコース職業実践教育編成委員会
-
岡山県「県政に関する有識者意見交換会」
-
(一社)日本ゴルフツーリズム推進協会 総会
-
公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会 総会
-
アジアゴルフツーリズムコンベンション(AGTC)誘致準備委員会
-
日中韓記者交流プログラム
-
第13回全国スポーツクラブ会議2019 in TOKYO
-
大阪商工会議所 連合会総会
-
2019年度 第1回JSTAセミナー(06/21(金) 15:00~)
-
5/22-24「SPORTEC for LEISURE&GAME」JSTA関連イベントのご案内
-
オーストラリア SportAccord Convention 2019 in Gold Coast(JSTA会員共同ブース出展ほか)
-
第7回スポーツ振興賞 受賞者発表
-
FISE WORLD SERIES HIROSHIMA 2019
-
5/24「SPORTEC for LEISURE&GAME」JSTAセミナー in SPORTEC ①・②
-
5/23「SPORTEC for LEISURE&GAME」:JSTAスポーツツーリズム需要拡大戦略セミナー
-
矢板スポーツコミッション アドバイザー
-
おやまスポーツコミッション設立準備 アドバイザー
-
銚子スポーツタウン協議会(銚子スポーツコミッション) アドバイザー
-
鴨川市スポーツを通じた地域振興 アドバイザー派遣
-
関西経済連合会 スポーツ振興協議会 アドバイザー派遣
-
九州経済産業局 アドバイザー派遣
-
沖縄県 スポーツコンベンション誘致戦略 アドバイザー派遣
-
沖縄市 スポーツコンベンション受入体制整備事業 アドバイザー派遣
-
名古屋市 名古屋市2026レガシー委員会 委員出席
-
福岡県 スポーツコミッション設立委員会 委員出席
-
秋田県大潟村 スポーツコミッションおおがた設立準備委員会 委員出席
-
青森市 スポーツコミッション青森検討委員会 委員出席
-
「第7回スポーツ振興賞」募集開始(応募締切:3月11日(月))
2018年
-
金沢市 トークイベント「文化とスポーツで地域を変える」
-
スポーツコミッション青森 設立総会・フォーラム
-
★終了★第7回スポーツツーリズム・コンベンションinさいたま(2019/3/19-20)
-
京都商工会議所 講演会
-
(公財)スポーツ健康産業団体連合会第22回シンポジウム
-
日本ケーブルセミナー 講演
-
復興庁セミナー「スポーツ・文化の”力”~地域を盛り上げるヒトを探る~」
-
第11回ヘルスツーリズム大賞表彰式
-
KAB(熊本朝日放送)フォーラム
-
内外情勢調査会セミナー
-
BtoB広告協会セミナー
-
北海道新聞「スポーツ!北海道フォーラム 北海道のeスポーツその可能性と課題」登壇
-
佐賀県 講演
-
沖縄県「スポーツコンベンション受入態勢準備業務」シンポジウム
-
株式会社ブリックス インバウンドセミナー
-
東大阪市スポーツのまちづくり委員会
-
第2回立川MICEネットワーク会議
-
2018年度 第6回JSTAセミナーは大学スポーツがテーマ!(2019/2/15・15:00~)
-
矢板市 スポーツツーリズムアクションプラン策定事業 アドバイザー
-
第2期ヘルスツーリズム認証授与式
-
鴨川市 スポーツによるまちづくりセミナー
-
横須賀市議会議員研修会
-
ISC GVA2018
-
横浜市議会 講演
-
スポーツイノベーションサミット
-
ANOC総会
-
2018年度 第5回JSTAセミナー(12/14(金) 15:00~)
-
第2回ニッポンサイクルツーリズムシンポジウム
-
山梨観光フォーラム
-
第7回スポーツツーリズム・カンファレンス開催!(2018/11/16 13:30~)
-
ふるさと財団地域産業交流セミナー「地方創生×スポーツ スポーツ地域マネジメントの新潮流」
-
福島セミナー
-
タナベ経営セミナー
-
第1期ヘルスツーリズム認証授与式
-
登壇者決定!:2018年度 第4回JSTAセミナー(10/19 15:00~)
-
2018 APEC Workshop on Developing Sports Professionals for Mega Games
-
UNWTO大阪シンポジウム「メガイベントを通じた観光振興・地域活性化」
-
飯塚市 講演
-
第3回ワールドウインタースポーツEXPO WWSE北京
-
SSKセミナー(株式会社新社会システム総合研究所)
-
経済産業省 中部経済産業局セミナー
-
茨城大学 講演
-
第21回熊本フォーラム 熊本経済同友会
-
第18回アジア競技大会2018
-
2018年度 第3回JSTAセミナー(9/7(金) 15:00~)
-
和歌山大学スポーツツーリズムセミナー
-
第3回九州観光振興大会
-
「第6回スポーツ振興賞」受賞者発表
-
サンフレッチェ広島・福山大学教育提携講座
-
帝京大学経済学部 観光経営学科
-
横浜観光人材塾2018
-
2019年度 第2回JSTAセミナー(07/19(金) 15:00~)
-
2018年度 第2回JSTAセミナー(6/29(金) 15:00~)
-
7/25:JSTAセミナー in SPORTEC「スポーツツーリズムとモビリティの活用」
-
7/27:スポーツツーリズム・ハンドブックセミナー in SPORTEC
-
2018年度 第1回JSTAセミナー(5/18(金)15:00~)
-
タイ・バンコク SportAccord Convention2018(IAEH会議出席・JSTA会員共同ブース出展ほか)
-
観光庁「スノーリゾート地域の活性化推進会議」委員・座長
-
銚子スポーツタウン協議会 アドバイザー
-
スポーツコミッション青森検討委員会 アドバイザー
-
鴨川市スポーツを通じた地域振興業務 アドバイザー
-
沖縄市スポーツコンベンション受入体制準備委員会 アドバイザー
-
スポーツ庁 スポーツツーリズム需要拡大のための官民連携協議会
-
「第6回スポーツ振興賞」募集開始!(2018/5/15締切)
2017年
-
第5回南房総地域におけるスポーツ観光セミナー
-
英国大使館 スポーツ・エコノミーフォーラム「スタジアム、アリーナの収益性向上に向けて」
-
富士の国やまなしスポーツコンシェルジュ研修会
-
福山商工会議所 都市づくり委員会
-
JATA経営フォーラム「スポーツを通じたビジネスの価値創造:旅行業界のブルーオーシャン戦略」
-
スポーツビジネス産業展・地方創生EXPO「国際イベントニュースセミナー」
-
東京観光財団 賛助会員情報交換会
-
東京都オリンピック・パラリンピック準備局「東京2020オリンピック・パラリンピックを契機とした各区市町村のおける事業展開セミナー」
-
広島県 観光・コンベンションセミナー
-
アメリカ大使館主催 講演会「オリンピックスタジアムを負の遺産としないために ? 米国の経験に学ぶ ?」
-
国連世界観光機関会議
-
マラソンサミット2018
-
第2回DMO全国フォーラム
-
ウインターゴルフ2018 in 美唄(ゴルフ5カントリー美唄コース)
-
中央大学セミナー
-
第6回スポーツツーリズム・コンベンション in 佐賀(2018/3/15-16開催)
-
第7回 JSTAセミナー開催!(2018/2/16/金 15:00~)
-
SPORTS FOR TOMORROWコンソーシアム・交流会2017 プレゼンテーション・ブース出展
-
JTB中国四国 地域活性化セミナーin高知
-
九州経済連合会 第10回沖縄連携フォーラム 講演・パネルディスカッション
-
ウエルネスライフEXPO「スポーツツーリズムによる地域活性化」
-
NHK クローズアップ現代+「マラソン・ウォーズ:激化する市民ランナー獲得競争」出演
-
山梨学院大学 山梨観光フォーラム
-
第6回JSTAセミナー in 九州(2018年1月19日)開催決定!
-
2017くまもと地域振興フェア
-
第5回JSTAセミナー開催!(2017/12/15金 15:00~)
-
スポーツ文化ツーリズム シンポジウム2017(11/22水13:00~)
-
横浜商科大学 公開シンポジウム「地域を世界に売る!インバウンド観光の価値創造と発信」パネルディスカッション
-
関西経済連合会「ゴールデン・スポーツイヤーズに向けて」
-
第6回 スポーツツーリズム・カンファレンス開催!(2017/11/10/金 13:30~)
-
日本工学院八王子専門学校 スポーツカレッジフォーラム
-
第4回 JSTAセミナー開催!(2017/10/20/金 15:00~)
-
土佐経済同友会「高知創生につなげるスポーツツーリズム」
-
スタジアム&アリーナ・スポーツビジネスジャパン
-
静岡県スポーツ推進委員研究大会
-
第3回 JSTAセミナー開催!(2017/9/15/金 15:00~)
-
下関市議会「まちづくり手法としてのスポーツ都市戦略」
-
SPORTEC2017 ハンドブックセミナー・JSTAセミナー
-
日経BPインバウンドJAPAN 展示会 ブース出展
-
横浜商工会議所 観光人材塾「ツーリズムの観点から見る東京オリンピック、ラグビーワールドカップ2019」
-
全国市町村文化研究所 研修会
-
「第5回スポーツ振興賞」受賞者発表
-
帝京大学 経済学部「旅行産業経営論」
-
沖縄県 観光交流産業部会 委員
-
JSTAセミナー in SPORTEC
-
スポーツツーリズム・ハンドブックセミナー in SPORTEC
-
第1回スポーツツーリズム・サミット in 羽田空港 開催
-
地域活性学会 出席
-
北海道じゃらん 「スポーツツーリズムにおける地域活性化の可能性」2017年夏号掲載
-
第2回 JSTAセミナー開催!(2017/5/19/金 15:00~)
-
内閣官房オリパラ調達説明会 訪問
-
<2017年度>第1回JSTAセミナー開催!(2017/4/21/金 14:00~)
-
SportAccord Convention 2017(JSC・JSTA共同ブース出展ほか)
-
銚子スポーツタウン協議会 アドバイザー
-
東みよし町 小規模事業者地域活用新事業全国展開支援事業(経産省補助事業) アドバイザー
-
矢板市 スポーツツーリズムアクションプラン策定事業(内閣府地方創生交付金) アドバイザー
-
北見市 オホーツクサイクリングブランド化推進事業(内閣府地方創生交付金) アドバイザー
-
第20回アジア競技大会開催基本計画策定支援(輸送分野) アドバイザー
-
知内町「スポーツ交流人口拡大に向けた調査研究業務」 アドバイザー
-
スポーツ庁 スポーツツーリズム需要拡大のための官民連携協議会 委員
-
日本総研スタジアム・アリーナ研究会まちづくり分科会(全3回)委員
-
観光庁 スノーリゾート地域の活性化推進会議 委員・座長
-
関西ワールドマスターズゲームズ2021組織委員会「レガシー創出委員会」アドバイザリー・コミッティ
-
「第5回スポーツ振興賞」募集開始!
2016年
-
盛岡広域スポーツコミッション設立総会
-
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) スポーツツーリズム推進に向けた基礎調査~スポーツツーリズムに対する受入側の意識動向~
-
びばいスポーツシンポジウム「スポーツツーリズムと地方創生」
-
第3回マラソンサミット in ジャパン 2017 出席
-
中種子町まちづくりシンポジウム「島の特性を生かしたスポーツとまちづくりの展開」
-
神戸市特別委員会「未来に向けたスポーツ都市戦略について」
-
指定都市市長会シンポジウムin名古屋 基調講演
-
スポーツツーリズム・コンベンション 2017 in 札幌(2017年3月9日~10日開催)のご案内
-
<2016年度>第10回JSTAセミナー開催!(2017/2/17金15:00~)
-
岩手県講演「スポーツツーリズムは地方創生のエンジン」
-
<2016年度>第9回JSTAセミナー開催!(2017/1/20金15:00~)
-
International Sports Convention2016 スイス・ジュネーブ
-
広島市議会講演「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催を契機としたスポーツの振興について」
-
都議会主催 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム
-
矢板市講演「スポーツツーリズムは地方創生のエンジン」
-
<2016年度>第8回JSTAセミナー開催!(12/16金15:00~)
-
成田市「2019ラグビーワールドカップ日本大会に向けたスポーツツーリズムの推進について」
-
岩国市講演「スポーツで人を動かす 仕組みづくり」
-
ANOC総会
-
スポーツツーリズムサミット コアミーティング in 羽田空港 開催
-
<2016年度>第7回JSTAセミナー開催!(10/21金15:00~)
-
【11/4】第5回スポーツツーリズム・カンファレンス開催!
-
<2016年度>第6回JSTAセミナー開催!(9/16金15:00~)
-
岐阜県庁講演 「スポーツツーリズムは地方創生のエンジン」
-
SPORTEC 2016 JSTAセミナー運営
-
<「SPORTEC 2016」に出展します!>
-
第4回スポーツ振興賞 受賞作品発表!
-
『JSTAセミナー in SPORTEC 8/3、4』
-
<2016年度>第4回JSTAセミナー in 静岡開催!(7/15金14:00~)
-
<2016年度>第3回JSTAセミナー開催!(6/24金15:00~)
-
奈良県庁講演「スポーツツーリズムは地方創生のエンジン」
-
<2016年度>第2回JSTAセミナー開催!(5/20金15:00~)
-
SportAccord Convention 2016(JSC・JSTA共同ブース出展ほか) スイス・ローザンヌ
-
矢板市 スポーツツーリズム推進協議会検討委員会 委員
-
矢板市 スポーツツーリズムアクションプラン策定事業(内閣府地方創生交付金)アドバイザー
-
北見市 オホーツクサイクリングブランド化推進事業(内閣府地方創生交付金)アドバイザー
-
スポーツ庁 スポーツ審議会 委員
-
東みよし町 小規模事業者地域活用新事業全国展開支援事業(経産省補助事業)アドバイザー
-
銚子市スポーツタウン構想(内閣府地方創生交付金)アドバイザー
-
観光庁「スノーリゾート地域の活性化推進会議」委員・座長
-
2016年度第1回JSTAセミナー開催!(4/15金15:00~)
-
【募集】第4回スポーツ振興賞
2015年
-
大阪大学 ビジネス・インキュベーション・セミナー
-
静岡マラソン・台北マラソン友好提携記念フォーラム パネルディスカッション
-
伊南村「南会津の資源を活用したスポーツツーリズムの可能性」
-
西郷村「高地トレーニング合宿誘致の成功事例と成功の秘訣」
-
相馬市「地域の資源を活用したスポーツ大会・合宿誘致」
-
第10回JSTAセミナー開催!(3/18金15:30~)
-
第44回国際ホテル・レストランショー 講演
-
「瀬戸内海の観光を考える」観光振興フォーラム パネルディスカッション
-
第9回JSTAセミナー開催!(2/19金15:00~)
-
「2016台北国際旅展」トラベルフォーラム(旅遊論壇)
-
スポーツツーリズム・コンベンション 2016 in 岐阜(2016年1月28日~30日開催)のご案内
-
平成27年度 長崎県スポーツツーリズム研修会
-
受付終了:『RWC2019日本大会開催に向けて』第8回JSTAセミナー開催!(12/11(金)15:00~)
-
京都「スポーツツーリズム・ハンドブック」出版記念フォーラム
-
<2015年度>第7回JSTAセミナー㏌福岡のご案内(11/20金)
-
【10/30(金)】当日申込について(第4回スポーツツーリズム・カンファレンス)
-
【10/30】第4回スポーツツーリズム・カンファレンス開催!
-
ツーリズムEXPOジャパン「スポーツツーリズムセミナー」
-
スポーツ健康産業団体連合会 第15回シンポジウム「スポーツにおける地域振興のねらい」
-
<2015年度>第6回JSTAセミナー開催!(9/25金 13:30~)
-
茨城県ホストシティ・タウン構想等市町村担当者説明会「メガスポーツイベントの事前キャンプ誘致の取組について」
-
2015年度JTB旅ホ連インバウンド委員会「スポーツツーリズム推進による地域活性化・観光振興」
-
【出版】スポーツツーリズム・ハンドブック
-
<2015年度>第5回JSTAセミナーのご案内(8/28金)
-
書籍「スポーツツーリズム・ハンドブック・発刊
-
横浜インバウンド観光人材塾「訪日観光のツーリズム形態~スポーツツーリズムの現状と今後の展開~」
-
鹿児島市 平成27年度第1回まちづくりセミナー
-
JSTAセミナー in SPORTEC 2015(7月28,29,30日開催)
-
静岡県東部地域スポーツ産業振興協議会企画運営部会
-
前橋スポーツコミッション設立記念公開シンポジウム
-
<2015年度>第3回JSTAセミナーのご案内(6/19金)
-
<2015年度>第2回JSTAセミナーのご案内(5/15金)
-
オホーツク総合振興局 スポーツ合宿ブランド化推進事業 アドバイザー
-
札幌市 地域スポーツコミッション調査業務 アドバイザー
-
みえのスポーツ地域づくり推進事業、現地視察及び意見交換会(多気郡多気町) アドバイザー
-
みえのスポーツ地域づくり推進事業、現地視察及び意見交換会(多気郡大台町) アドバイザー
-
<2015年度>第1回JSTAセミナーのご案内(4/17金)
2014年
投稿が見つかりませんでした。
2013年
投稿が見つかりませんでした。
2012年
投稿が見つかりませんでした。










