2022年度
-
スポーツ庁参事官(国際担当)「大規模な国際又は国内競技大会の組織委員会等のガバナンス体制等の在り方検討プロジェクトチーム(第3回)」オブザーバー出席
-
中華民国教育部体育署・国立台湾師範大学ヒアリング調査協力
-
米日カウンシルTOMODACHI-U.S. Embassy Go For Goldスポーツ・リーダーシップ・プログラム 協力
-
MLBジャパン「TOMODACHI-U.S. Embassy Go For Gold Sports Leadership Program」最終プレゼン&表彰式
-
宇都宮市 委員会出席
-
スポーツ庁 スポーツツーリズムコンテンツ創出のためのテーマ別モデル事業 シンポジウム
-
東京マラソンEXPO2023 千代田区観光協会ブース視察
-
パラサポWEB「地方創生の起爆剤、スポーツツーリズム。約30億円の経済効果を生み出した成功の秘訣とは」
-
スポーツ庁「大規模な国際又は国内競技大会の組織委員会等のガバナンス体制等の在り方に関する指針(案)」に対する意見書提出
-
スポーツ庁主催 「地域スポーツコミッションシンポジウム2023」
-
APEC SPORT PLOLICY NETWORK 会議メンバー来訪
-
宇都宮共和大学
-
中華民国教育部体育署 東京マラソン財団視察同行
-
スポーツ庁・文化庁・観光庁・環境省 スポーツ文化ツーリズムシンポジウム&4省庁連携セミナー
-
宇部市スポーツコミッション 先進地視察先コーディネート・同行
-
横浜商工会議所 講演
-
中村学園大学 講義
-
大阪体育大学 講義
-
御殿場市 空手道 Karatedo Mt.Fuji Junior Championship in Gotemba
-
笠間市 第1回茨城県知事杯スケートボード大会
-
宮崎県観光経済交流局 アジアゴルフツーリズム・コンベンション(AGTC)2023 会議出席
-
SPORTEC NAGOYA 基調講演
-
山梨県 スポーツ振興局 委員会出席
-
第3回 JSTAウェビナー:官民連携で河川を魅力的な空間に!『かわまちづくり』支援制度と水辺資源を活かしたスポーツツーリズム
-
中華民国 2022 Sport Event Taiwan Workshop Exchange Meeting
-
石垣市 さいたまスポーツコミッション 視察コーディネート・同行
-
山梨県 スポーツ局 CYCLE ADVENTURE Fest. in Minami-Alps
-
国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 ヒアリング
-
JFN系列 ラジオ番組『OH! HAPPY MORNING』出演
-
山口大学 SDGsによる山口県内スポーツ観光資源の開発
-
第2回 JSTAウェビナー:デジタルまちあるきを活用した地域活性化 ~歩くモチベーションを産み出すスポーツツーリズム~
-
【出版】実践 スポーツツーリズム 組織運営・事業開発・人材育成
-
栃木県 第1回とちぎ地方創生推進会議
-
第1回JSTAウェビナー:『実践 スポーツツーリズム』出版記念セミナー
-
秋田県大館市 講習会・市長表敬訪問
-
京都医健専門学校 特別講義
-
読売新聞オンライン「年1万人が合宿する地方都市も…スポーツコミッション、地域振興で熱視線」取材
-
長野県長和町 立山町視察 同行
-
大学タイムズ Vol.45夏号「スポーツ科学特集スペシャルインタビュー」取材
-
日本経済社 リゾートビジネス研究会
-
千葉県 スポーツ・文化局 委員会出席
-
第10回スポーツ振興賞 受賞者発表!
-
自民党政務調査会 スポーツ立国調査会「スポーツホスピタリティPT」
-
宮古島市「閑散期におけるスポーツ合宿誘致検証委託業務」調査協力
-
宮古島市 「閑散期におけるスポーツ合宿誘致検証委託業務」関するヒアリング 調査協力(オンライン)
-
テレビ愛知 「林修×スポーツ×SDGs」出演
-
鴨川市 銚子スポーツタウン視察同行
-
スポーツ庁 スポーツツーリズムコンテンツ創出事業 プロジェクト会議
-
福岡県スポーツコミッション 運営委員会(オンライン)
-
福岡県スポーツコミッション 運営委員会 委員出席
-
スポーツビジネス産業展 特別講演「アフターオリパラのスポーツ地域マネジメント ~令和のスポーツまちづくりについて~」
-
月刊『コロンブス』2022年6月号 取材
-
(一社)日本ゴルフツーリズム推進協会 第4回提言内部委員会(オンライン)
-
スポーツ健康産業団体連合会 オンラインセミナー「スポーツによる地域活性化の可能性に迫る」
-
自民党本部 スポーツ立国調査会「スポーツ・ホスピタリティPT」
-
アジアゴルフツーリズム・コンベンション(AGTC)2023実行委員会
-
栃木県「とちぎスポーツの活用による地域活性化推進戦略」策定に係る基礎調査及びマーケティング戦略案作成業務
-
大館市「スポーツツーリズム講習会」運営業務
-
山梨県 スポーツ振興局「スポーツ推進審議会」 委員
-
千葉県 「スポーツによる地域活性化支援事業業務委託」事業 協議会 委員
-
神奈川県 スポーツ局 スポーツツーリズムに関する有識者会議 委員(全3回)
-
日本工学院専門学校 2022年度 教育課程編成委員会 委員
-
「第10回スポーツ振興賞」募集開始(応募締切延長!:4月30日(土))









