2016年1月28日(木)~30日(土)に岐阜県高山市にて、「スポーツツーリズム・コンベンション 2016 in 岐阜」を開催いたします。
 「スポーツツーリズム・コンベンション 2016 in 岐阜」では、スポーツツーリズムの最先端の講演・パネルディスカッションなどを行い、全国のスポーツツーリズムの発展に向けた情報発信を行います。
印刷用PDFはこちらをご覧ください。http://www.sporttourism.or.jp/pdf/最終:コンベンションチラシ.pdf
◆概要
| 日時 | 2016年(平成28年)1月28日(木)~30日(土) | |
|---|---|---|
| 場所 | 岐阜県高山市 ひだホテルプラザ (高山市花岡町2-60 TEL:0577-33-4600) | |
| 主催 | 岐阜県/一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 | |
| 後援 | 観光庁・スポーツ庁 | |
◆プログラム
1月28日(木)
| メイン会場 | ロビー その他 | |
|---|---|---|
| 13:00~ | 受付 | |
| 13:30~ 14:00 | 開会式 | ブース展示 | 
| 14:00~ 15:00 | 基調講演①「イングランドから日本へ ラグビーワールドカップ2019をいかに迎えるか」 徳増 浩司 氏(公益財団法人ラグビーワールドカップ2019 組織委員会事務局長) | |
| 15:00~ 15:45 | 基調講演②「飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアでの成果」 岐阜県 清流の国推進部地域スポーツ課地域スポーツ推進監 狩野 靖 | |
| 16:00~ 17:15 | パネルディスカッション「スノーリゾートでのスポーツツーリズムを考える」 
 | |
| 17:30~ | 懇親会(参加費5,000円) | |
1月29日(金)
| メイン会場 | 第二会場 | ロビー その他 | |
|---|---|---|---|
| 9:30~ 10:30 | 【1-1】パネルディスカッション 「全国のスポーツコミッション先進事例」 
 | ブース展示 | |
| 10:40~ 11:40 | 【2-1】パネルディスカッション 「障害者スポーツとまちづくり」 
 | 【2-2】パネルディスカッション 「参加型スポーツの新潮流」 
 | |
| 11:50~ 12:50 | 【3-1】パネルディスカッション 「トップスポーツクラブを活用したまちづくり」 
 | 【3-2】パネルディスカッション 「地域資源を活かしたスポーツツーリズム」 
 | |
| 13:30~ 15:00 | スポーツツーリズム全国連絡協議会 「スポーツツーリズムとDMO」 講師:観光庁舟本 浩参事官 登壇:吉永 憲(JSTA監事/共同PR)、川杉 章(JSTAセミナー委員/JTBコミュニケーションズ) 今話題のDMO(Destination Marketing/Management Organization)。スペシャリストである観光庁舟本参事官の講演とスポーツコミッションへの活用法などをディスカッションします。本協議会は加盟自治体・団体のご参加が可能です。また、コンベンション参加者の方も聴講可能です。下記申込フォームで聴講希望の場合は選択肢をお選びください。 | ||
| 閉 会 | |||
1月30日(土)
| 9:00~15:00 | ファムトリップ (自由参加、参加費2,000円) 白川郷コース:雪の白川郷を体感 世界遺産と雪山散策コース 高山駅~白川郷散策~トヨタ白川郷自然学校(スノーシュー体験/一面の銀世界をガイドが案内)~白川郷の湯(入浴/雪見露天風呂・食事)~15時高山駅解散予定 留意事項: ・両コースとも動きやすく、暖かい服装でご参加ください。(スノーシュー体験の際は、各自防寒対策をお願いします。)・スノーシュー体験は、長靴の無料貸出があります。 | 
|---|
※スケジュールは、予定のため、今後変更の可能性があります。ご了承ください。
※1日のみ、一部のみのご参加も可能です。
◆参加費
無料
 懇親会費:5,000円(当日頂戴致します)
 ファムトリップ参加費:2,000円(当日頂戴致します)
◆定員
250名(先着順。ただし、当日配布名簿に掲載希望の場合は1/24までにお申し込みください)
◆参加お申込みについて
web受付は終了しました。当日会場にお越しいただき、受付で申し込みをお願いします。
◆お問い合わせ
一般社団法人 日本スポーツツーリズム推進機構 事務局
 TEL:03-6441-2045(平日10時~18時)
 メール:info@sporttourism.or.jp










