公益社団法人日本スポーツ・健康産業推進協会(東京都新宿区)と一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構[JSTA](東京都千代田区)は、スポーツ振興賞選考委員会の審査を踏まえ、スポーツや障がい者スポーツを通じて健康づくりをし、ツーリズムや産業振興、地域振興(まちづくり)に大きく貢献した団体、企業等を顕彰するとして第13回スポーツ振興賞の各賞の授賞作品を発表します。
応募総数41件の作品の中から最も優れた作品に「スポーツ振興大賞」を、優れた作品に 「スポーツ振興賞」として、スポーツ庁長官賞、観光庁長官賞、経済産業省商務・サービス審議官賞、日本商工会議所奨励賞、日本スポーツツーリズム推進機構会長賞、日本スポーツ・健康産業推進協会会長賞の6点を選定しました。授賞式は、来る11月26日(水)に東京ビッグサイト(東京都江東区)「Wellness Tokyo2025」の会場で行います。
▼「スポーツ振興賞」概要▼
主催:(公社)日本スポーツ・健康産業推進協会、(一社)日本スポーツツーリズム推進機構
授賞式:11月26日(水)11時-12時30分
場所:Wellness Tokyo2025会場内(東京ビッグサイト 東展示棟)
 ■授賞発表のプレスリリース(PDF)はコチラ
 ■受賞作品の概要(PDF)はコチラ
≪授賞作品≫
★スポーツ振興大賞
作品名:日本初開催の3×3オリンピック予選 ― 宇都宮がつなぐ世界と地域
応募者:3×3のまち宇都宮推進委員会(栃木県宇都宮市)
★スポーツ振興賞
○スポーツ庁 長官賞
作品名:パラスポーツで賑わい創出プロジェクト
応募者:特定非営利活動法人静岡FIDサッカー連盟(静岡県静岡市)
○観光庁 長官賞
作品名:「ボッチャのまち大館」宣言~ボッチャを通じたまちづくり~
応募者:大館市(秋田県大館市)
○経済産業省 商務・サービス審議官賞
作品名:スポーツDXであなたのマチを元気にする!「マチスポ」
応募者:株式会社NTTSportict(大阪府大阪市)
○日本商工会議所 奨励賞
作品名:スポーツファンプロジェクト
応募者:一般社団法人宇部市スポーツコミッション(山口県宇部市)
○一般社団法人日本スポーツツーリズム推進機構 会長賞
作品名:“声”のチカラを起点に高齢者が輝き活躍する地域へ
〜O-60 モンテディオやまびこ~
応募者:株式会社ボイスクリエーションシュクル(埼玉県さいたま市)
○公益社団法人日本スポーツ・健康産業推進協会 会長賞*
作品名:~経済効果から社会的効果へ~
沖縄県の取り組む「スポーツコンベンション2.0」
応募者:一般社団法人沖縄スポーツ関連産業協会(沖縄県豊見城市)
*公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会は公益社団法人日本スポーツ・健康産業
推進協会へ名称変更しました。
【過去の受賞作品】
 ■第12回スポーツ振興賞 受賞作品概要
 ■第11回スポーツ振興賞 受賞作品概要
 
			









